担当セッション開始15分前までに、会場の次座長・司会席にお越し下さい。演者・講師の講演時間および討論時間は厳守でお願いいたします。スケジュールが過密となっております。セッション時間厳守をお願いします。
発表者の方は座長、司会の指示に従ってください。時間厳守でお願いします。
講師の登壇と同時に、次講師は次講師席に着席してください。
今回はノートパソコン持込のため、PC受付は設置しておりません。
データ持ち込みの方は、事務局本部へお越し下さい。コピーした発表データは、セミナー終了後、主催者側で責任をもって消去いたします。
ノートパソコンの持込でお願いいたします。
プロジェクタは1台のみ使用可能です。
1. アプリケーションはPower Pointに限ります。
2. バックアップ用データとして、USBフラッシュメモリをご持参の上、
発表時はご携帯ください。
3. ACアダプターは必ずご持参ください。
4. 会場で用意するPCケーブルコネクタの形状はMiniSD-sub15ピンです。
この形状に変換するコネクタを必要とする場合は、必ずご自身でご持参ください。
5. 演台上には持ち込みのノートパソコン、レーザーポインタを用意しております。
操作は講演者ご自身でお願いいたします。
6. 発表者ツールは使用できません。ディスプレイミラーリングでの
ご発表をお願いします。
1. 事務局で用意するPCの仕様は下記となります。
OS: windows 7
アプリケーション:Microsoft Power Point 2010
2. フォントは文字化けを防ぐため、下記フォントに限定いたします。
日本語:MSゴシック、MS Pゴシック、MS明朝、MS P明朝
英字:Century, Century Gothic, Times
発表データにファイル名は、「(演題番号)(氏名)」としてください。
例) O-001 Ikou.ppt
3. 動画データをご使用の場合は、Windows Media Player で再生可能であるものに
限定いたします。プレゼンテーションに他のデータ(静止画・動画・グラフ音声など)を
リンクしている場合は、必ずもとのデータも保存していただき、事前に作成に
使用したパソコン以外でのチェックをしてください。
発表データは、USBフラッシュメモリでご持参ください。
それ以外は受付できませんのでご注意ください。